基本情報
株価情報:東証PRM 3387
企業株主優待HP:株式会社クリエイト・レストランツ・ホールディングス
優待:◎ 配当:× 成長性:〇 安定性:△
株価:1,416円 配当:0.64% 2025年5月17日時点
権利月 <優待>2月、8月
100株以上 | 2,000円分 |
---|---|
200株以上 | 4,000円分 |
400株以上 | 6,000円分 |
600株以上 | 8,000円分 |
1,000株以上 | 10,000円分 |
3,000株以上 | 16,000円分 |
6,000株以上 | 24,000円分 |
9,000株以上 | 30,000円分 |
1年以上保有すると下記が追加される
400株以上 | 2,000円分 |
---|---|
3,000株以上 | 4,000円分 |
6,000株以上 | 6,000円分 |
9,000株以上 | 8,000円分 |
優待について
完全に株主優待目的で購入しました。
駅前にデザート王国があり子供が喜びそうだったのと、
全国にいろいろなブランドの店舗があるので旅行の時に使えそうだと思ったので。
ゼンショーのようになってくれることを期待して持ち続けます。
ゼンショー売らずに持ち続けておけばよかった。持ってれば5倍になってたのに。もう買えない気分的に・・・
早速、近くのデザート王国に行ってクレープを食べてきました。
子供たちは大喜びでした。
思い返すとクレープを買って食べたのは初めてかも。記憶にない。優待のおかげでこの年で初かも。
この値段だと結構原価率も低そうだし、お客さんも多かったし儲かってそうでした。

おまけ情報
ここの株主優待今回から電子化されたようなのですが、
たまたま優待目的で株を買っていた期待のペイクラウドがサービスを提供しているそうで、
なんとなく嬉しくなった
2024年度実績
- 売上高:1,457億円(前年同期比 +10.9%)
- 営業利益:75億円(前年同期比 +5.6%)
- 経常利益:76億円(前年同期比 +6.3%)
- 当期純利益:55.9億円(前年同期比 +10.9%)
2025年度予測
- 売上高:1,560億円(前年同期比 +7.1%)
- 営業利益:80億円(前年同期比 +6.7%)
- 経常利益:82億円(前年同期比 +7.9%)
- 当期純利益:58億円(前年同期比 +3.8% )
2025年度も増収増益が予想されており、特にインバウンド需要の拡大や新規出店戦略が業績を押し上げる要因となりそう
今後の成長については、新中期経営計画が発表されており、海外M&Aの推進やDX(デジタルトランスフォーメーション)による生産性向上などの戦略が盛り込まれています。また、2026年2月期の業績予想では、売上収益1,650億円(前年比5.5%増)、営業利益96億円(同12.9%増)、当期利益58億円(同3.7%増)と、引き続き成長が見込まれている。
- 積極的なM&A戦略
成長性のある業態をM&Aによって取り込み、「グループ連邦経営」によりシナジーを創出しながら事業拡大を進めており、競争の激しい飲食業界での成長を加速させている。 - 高い集客力を持つ立地戦略
ショッピングセンターや駅ビルなど、集客力の高い立地への出店を重視し、地域特性や顧客属性に合わせた業態を展開することで、安定した売上を確保している。 - ブランドポートフォリオの強化
近年は「マルチブランド・マルチロケーション戦略」から「コアブランド戦略」へ移行し、特定のブランドの専門性を強化することで、競争力を高めている。
ブランド
- 雛鮨(高級寿司食べ放題)
- しゃぶ菜(しゃぶしゃぶ・すき焼き食べ放題)
- はーべすと(自然食バイキング)
- 香港蒸蘢(飲茶バイキング)
- TANTO TANTO(本格イタリアン)
- やさい家めい(契約農家の野菜を提供)
- 吉座(しゃぶしゃぶ・日本料理)
- かごの屋(和食レストラン)
- 磯丸水産(海鮮居酒屋)
- いち五郎(餃子専門店)
- つけめんTETSU(つけめん専門店)
- きみはん(中華そば専門店)
- デザート王国(クレープ等)
他にもある
コメント