東海カーボン COMOのパン を株主優待で頂きました。

株主優待頂きました

基本情報

株価:東証PRM 5301
企業優待HP:東海カーボン
優待:〇 配当:〇 成長性:× 安定性:△
株価:1,001円 配当:3.00% 2025/5/17時点
権利月:12月

100株以上1年未満:-        1年以上:2,000円相当   3年以上:3,000円相当
500株以上1年未満:-        1年以上:3,000円相当   3年以上:5,000円相当
1,000株以上1年未満:3,000円相当   1年以上:5,000円相当   3年以上:8,000円相当

頂いた優待

 COMOのパンを頂きました。到着してからしばらくお取り置きしておいて、
今日の朝食べたのですが、子供たちにパン食べるから起きてと言うと、
すごい速さで起きてきて、おいしそうに食べていました。
保存期間も長いので贈り物にも良いかもしれません。

COMOパンの良い点と悪い点をリスト化しました。

COMOパン 良いところ

  • 長期保存が可能: 賞味期限が約60日と長く、非常食や備蓄に適している
  • しっとりした食感: パネトーネ種を使用しており、しっとりとした食感が特徴
  • 保存料不使用: 合成保存料を使わずに長持ちする製法を採用
  • 種類が豊富: クロワッサンやデニッシュなど、さまざまな種類がある

COMOパン 悪いところ

  • 甘さが強め: 一部のユーザーから「甘すぎる」との意見がある
  • パサつきを感じることがある: 製品によっては食感がパサつくと感じる人もいる
  • 価格がやや高め: 一般的なパンと比べると価格が高めに設定されている

2025年度実績

  • 売上高:3,410億円(前年同期比2.6%減
  • 営業利益:233億円(前年同期比20.2%増
  • 経常利益:220億円(前年同期比2.6%減
  • 当期純利益:110億円(前年同期比119.4%増

2026年度予想

  • 売上高:3,423億円(前年同期比0.4%増
  • 営業利益:245億円(前年同期比5.2%増
  • 経常利益:230億円(前年同期比4.5%増
  • 当期純利益:120億円(前年同期比9.1%増

主な事業内容

  1. 黒鉛電極事業 :約30%(売上比率) 約12%(営業利益比率) 不調
    • 電気炉製鋼に不可欠な導電体で、鉄スクラップを溶かす際に使用される。
    • 世界市場で高いシェアを持ち、CO₂削減の流れで需要が拡大。
  2. カーボンブラック事業:約45% 約18% 好調
    • 主にタイヤの補強材として使用されるほか、黒色顔料としても活用。
    • ゴム製品の強度向上に貢献し、幅広い産業で利用される。
  3. ファインカーボン事業:約15% 約22% 好調
    • 半導体や太陽電池の製造過程で使用される特殊黒鉛製品。
    • 高純度・高耐熱性を持ち、精密機器の部品として活用。
  4. スメルティング&ライニング事業:約5% 約5% 不調
    • アルミニウム製錬用のカソードブロックや炭素電極を提供。
    • 金属シリコン製造や高炉の耐火材として使用される。
  5. 工業炉および関連製品事業:約3% 約3%
    • セラミック、電子部品、金属、ガラスなどの熱処理に使われる工業炉を製造。
    • グループ企業の東海高熱工業が製造・販売を担当。
  6. 摩擦材事業:約2% 約2%
    • 産業機械や自動車、鉄道などのブレーキ・クラッチ部品に使用される摩擦材を提供。
    • 動力伝達をコントロールする重要な部品。
  7. リチウムイオン電池用負極材事業
    • スマートフォンや電気自動車のバッテリーに使用される負極材を製造。
    • 今後の成長が期待される新規事業。

コメント

タイトルとURLをコピーしました